焙煎機能付きコーヒーメーカー カフェプロ503
※こちらの商品は販売価格を抑えることを優先しているため、配達時間の指定ができません。
※こちらの商品は決済方法に『代金引換』以外をお選び下さい。
『代金引換』をお選びの場合はキャンセル扱いとさせて頂く場合がございます。
こちらで、生豆も扱っております。
カフェプロシリーズに合わせて選び抜かれた特選生豆。
お客様のお好みに合わせて、11種類をご用意いたしました。
最高の味を引き出す特選生豆でおいしいコーヒーをお楽しみください。
ダイニチの焙煎機能付きコーヒーメーカー カフェプロ503 自宅で手軽に本格的なコーヒーの味が楽しめる!「生豆」から焙煎するコーヒーメーカー焙煎機能付きコーヒーメーカーカフェプロ503 生豆を焙煎して、そのまま挽いてドリップして味わう本格的コーヒー。
生豆の品質とダイニチの焙煎技術がそれを可能にしました。
いつでも、どこでも、薫り高く味わい深いコーヒが簡単操作で楽しめて、しかも経済的。
さらに抽出後は自動保温という至れり尽くせりの機能を装備した「カフェプロ503」。
違いを味わってください。
【「焙煎機能」と「ミル・ドリップ機能」の使い方】「焙煎」と「ミル・ドリップ」はそれぞれ単独で運転することも、同時に運転することもできます。
1.電源スイッチを入れます運転スイッチを「入」にすると、ランプが光りますので、一目で確認できます2.生豆を用意します付属の計量カップに生豆をすり切り1杯入れます1杯は生豆60g コーヒー10杯抽出可能です※生豆を入れすぎると焙煎ムラが発生しますので、ご注意ください3.生豆を投入します本体ふたを開け、生豆がはいっていないことを確認し、焙煎釜に生豆を投入します※生豆が入っている場合は、掃除機などで豆を吸い取ってください4.煎り加減を選択します【煎り加減】選択ボタンで「深め」「標準」「浅め」を選択しますワンポイント◇深め:苦味が強くなる◇浅め:酸味が強くなる5.焙煎をスタートします【焙煎】ボタンを押すとスタートランプが点灯します焙煎が始まり豆を攪拌する”カラカラ”音が鳴り始めますしばらくすると豆がはぜる”パチパチ”音がして、焙煎の心地よい香りが広がります焙煎が終了すると、”ガタン”と音がして焙煎釜のシャッターが開き、ストック部へ豆が落ちますその後ファンが回転して、焙煎豆を冷却します焙煎時間は約11分 冷却時間は約3分焙煎が終了するとスタートランプが消灯します6.生豆の皮を捨てます本体脇のチャフ取りケース内のチャフ(生豆の薄皮)は捨ててください7.焙煎工程 終了です焙煎豆は最大30杯分ストック可能窓からストック量が容易に確認できるのでとっても便利です上手にストックしておくことで、急なお客さまのときでも慌てずにすみますコーヒーをおいしく飲むためのコツ焙煎直後の豆をすぐドリップするよりも、焙煎後1日おいた方が美味しくいただけます焙煎豆を寝かせることで、味が落ち着いてより調和した味になります8.焙煎豆ストック量を確認必要な量の焙煎豆のストックがあることを確認してください※足りない場合は、先ほどの手順で焙煎します。
9.紙フィルターをセットドリッパーに紙フィルターをセットします紙フィルターは市販の3〜4杯用を使用してください10.ドリッパーを本体にセットきちんと最後まで差し込みます11.水タンクに水を入れるご希望のカップ数にあわせて、水タンクに水をいれます一回につき、最大5杯分までドリップできますタンクに目盛りがついていますので、水量がはかりやすくなっていますお好みによって水量を増減してくださいアイス用の目盛りもありますので、アイスコーヒーも手軽に作れます12.水タンクをセットします本体に水タンクをセットしますソフトな差し込みで簡単にセットできます13.カップ数を選択します【カップ数】選択ボタンを「2杯」「3杯」「4杯」「5杯」から選択しますカップ数ボタンを押すごとに数字上のランプが移動して選択できます14.ドリップをスタートします【ドリップ】ボタンを押すと、ドリップランプと保温ランプが点灯します同時に、”ガガガ”と豆を挽く音が出ますドリップ時間は3杯分でおよそ5分、5杯分でおよそ8分です※サーバーをセットしていないと、ドリッパーの弁が閉じてコーヒーはドリッパーから出てきませんただし、水の量によってはドリッパーからあふれ出ることもありますので、注意してください15.ドリップ終了ドリップされるコーヒーの良い香りに包まれますドリップ後は1時間保温が行なわれ、自動停止します(保温時間が終了すると、保温ランプが消灯します)。
16.コーヒーのできあがりどうぞ、ごゆっくりとおいしいコーヒーをお楽しみください
- 商品価格:59,800円
- レビュー件数:5件
- レビュー平均:4.2(5点満点)
コーヒーメーカー プロ おすすめサイト
CUSTOM[FU]
Free-space Up
freeSpaceの上に挿入します。
style="color:red;font-weight:bold;">Free-space Down